今回は、スポーツは小さな成功を繰り返す事で大きく成長すると言う事についてお話したいと思います。
スケボーの練習中の話なんですが、いつも一緒にスケボーをしている子ども達と近くのスケートパークへ遊びに行きました。
ランプ(ハーフパイプ)の練習をしたり基礎のオーリー(ジャンプ)の練習をしたり一通りいろんな事をやった後にみんなで技を決めて動画撮影をする事になりました。
まだ成功した事がない技にチャレンジと言う感じだったんですが、みんな上手くなってて技も増えて来たのでそれぞれの得意な技の組み合わせを自分たちで考えて技を決めました。
まだみんな成功した事がない技なので成功するのにかなり苦戦します。
何回も何回も繰り返してチャレンジする。
でも、絶対出来ないレベルの技じゃなくすごく惜しい時もあるので子ども達全然諦めないんです。
これがかなり重要だと見てて感じました。
きっとこの技のレベルが、本人のスキルとはかけ離れていて出来る気がしないレベルの技だったとしたらもっと早い段階で諦めていたと思います。
成功という貴重な体験を感じられなかったかもしれない。
成功体験が出来た子達は、新しい技が出来るようになった事で自分に自信がつきます。
そして、また次の新しい事にチャレンジする。
今回の練習みたいに、小さな成功を繰り返して積み上げてきた子達がきっと大きな成功を掴むんだろうと感じました。
実際これってどんな事でも当てはまると思います。
僕自身も大きな目標設定して心が折れた事が何回もあります。
成功出来るって心から信じられていないのに行動している事もありました。
一緒にいると毎回大切な事に気づかせてくれる子ども達に感謝ですね。
皆さんも大きな成功に向けて、自分が出来そうな小さな成功を探して見てください。
それにしてもスケボーって楽しいです!